「女性建築士のインテリア相談」はインテリアをおしゃれにすることに加え、暮らし改善を目的とした相談にお答えしています。
これまでの相談業務の中でも、様々な住まいの悩みに対して「目からウロコが落ちる!」と言われるようなアドバイスをしてきました。
このサイトでは実際にインテリア相談でアドバイスしてきた内容と、インテリアに関わるコラムを紹介します。
目次
女性建築士のインテリア相談
「女性建築士のインテリア相談」を運営しているのは、神戸の一級建築士事務所、みゆう設計室の女性建築士。
実際にご自宅に訪問して2時間程度のアドバイスをする「インテリア相談」を行っています。

実際に行ったインテリア相談のアドバイスまとめ
インテリア相談をはじめた理由
様々な住まいや暮らしの悩みをお伺いすることで、みゆう設計室の「住宅設計」の向上に役立てるためにインテリア相談をはじめました。
そのため、通常の設計業務に比べ、できるだけ安価でご相談に訪問するようにしております。
実際にインテリア相談を行ってみると、ちょっとした家具の配置を変えるだけでも暮らしが変わります。
どうやらインテリアに対しての「固定概念」で住まいの心地よさを奪ってしまっているようです。

ダイニングテーブルの椅子配置を変えることで、ダイニングに心地よさが生まれた事例
インテリア相談でどんなことをアドバイスしてもらえる?
実際にご自宅に訪問して、将来的なリフォームのご相談、家具のレイアウト、カラーコーディネート、収納や空間の使い方、インテリアのアドバイスなどの「インテリア相談」を2時間程度で行っています。
工事の有無に関わらず相談を受け、必要以上の工事をお勧めすることはありません。
今まで下記のような悩みに対するアドバイスをしてきました。
- 住まいをどのようにしたら居心地良くできるか
- おしゃれなインテリアにするためにはどうしたら良いか
- どのようにしたら上手に片付けができるか
- こそだてしやすいインテリアについて教えてほしい
- 子どもが小学校入学前に、住まいをどう変えていったらよいか教えて欲しい
- これから行いたいリフォームについて費用とどんな内容の工事をしたら良いか教えてほしい
片付かない、という悩みの背景には「居場所」や「居心地の悪さ」が原因となっていることが多くあります。それらを改善することで片付きやすい住まいにもなりますよ。
インテリア相談をしている女性建築士とは
主婦・母である、みゆう設計室の女性一級建築士がインテリア相談のアドバイスをしています。
みゆう設計室は神戸市東灘区にあり、女性建築士が営む一級建築士事務所です。
みゆう設計室の家づくりは
- 暮らしから、住まいをつくる
- 主婦・母目線の家事ラク住まいをつくる
- 心地良く、安心できる住まいをつくる
を軸に、建築主の暮らしにフィットした住宅設計をしています。
建築士とインテリアコーディネートを分けている業界もあるようですが、みゆう設計室の場合はインテリアコーディネートも含めた住宅設計をしています。
いえづくりの初期からインテリアのイメージをベースにデザインすることもあります。
インテリア相談でインテリアコーディネート提案も可能!?
このインテリア相談は、手軽に住まい改善をしてもらうために安価な相談料で行っています。
基本的には時間内のアドバイスのみになるのですが、収納家具をつくりたい、リフォームをしたい、という方には特別に!コーディネートのラフ案をご提案しています。
実際にそのご提案を気に入って頂いて、その後本棚やファミリーデスク・キッチン背面収納などの造作家具を取付けたり、リフォームを行った事例もあります。
「暮らし改善」をベースにしてご提案しているので、その後の暮らしがとても快適になっているようですよ!
ただし、この提案は他業務の状況によって期間を頂くこともありますのでご了承ください。

とてもおしゃれなダイニング収納のあるリフォーム
インテリア相談の費用~WEBビデオ通話相談もOK!
インテリア相談の費用は下記の通りです。
インテリア相談費用 | 2時間 ¥20,000+交通費 |
---|---|
訪問エリア | 神戸市内より公共交通機関利用で2時間以内のエリア |
☆WEBビデオ通話相談も可能です。
☆エリア外の遠方の方で訪問をご希望の方は出張費加算が必要になります。
☆インテリア相談を受けた後に、ラフ提案+概算見積を用意することが可能です。
家づくりをはじめる前にも、まずインテリア相談を
今の住まいへの思いや悩みを伺うこと、暮らしを拝見することで今後家を建てる(新築)べきか、リノベーション・リフォームすべきか、さらに住まいの問題は家を変えることで解決できるのか否かが分かります。
変える必要のない部分まで変えてしまう必要はありません。
将来的に家づくりをしたい、もしくはリノベーション・リフォームをしたい、という人こそ、まずインテリア相談を受けて頂くと良いと思います。
まずは気軽にお問合せください!
相談の内容としては
暮らしやすく住まいを改善する方法、子育てしやすいインテリアのアドバイス、収納の悩み、家具配置の相談が多いです。
まずは、気軽にお問合せください。
メールフォームのお問合せ内容に「インテリア相談」をチェックし、どのようなご相談をご希望か記入して下さいね!